カレンダー
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<前月 2025年08月 次月>>
最新の投稿
カテゴリー一覧
月別アーカイブ
管理人紹介
RSSリーダーで購読

春の風を浴びながら
 弓道場では春の風を浴びながら、多くの方が稽古に励んでおいでます。命中音がとても心地よく響いてきます。

 弓道場から見える城北中央公園の桜も見頃です。

 

 

 


| 日記 | 02:23 PM | comments (x) |
万が一に備えて
 本日、武道専門員の研修として能美市防災センターを訪れました。センター内には能美市消防本部と寺井消防署も併設されており、まさに防災活動の拠点施設です。

 本日の研修では地震をはじめ、各種災害の疑似体験を通して災害の怖さと備えの大切さを学ぶことができました。わかりやすい丁寧なご指導をしていただき、本当に有難うございました。

 県立武道館、引き続き安心・安全の施設を目指していきたいと思っております。

 
 


| 日記 | 05:25 PM | comments (x) |
春分の日
 今日は「春分の日」。「自然をたたえ、生物をいつくしむ」ことを趣旨として、1948年(昭和23年)に法律で定められた祝日です。 

 今日を境に昼間の時間がだんだん長くなり、冬から春へと変わりゆく自然も一段と躍動感を増していきます。そのエネルギーあふれる自然は、われわれの五感すべてで味わうことができるものと思います。

 「春分の日」の趣旨に思いをやると、その感度は一層上昇するような気がします。

 館内では今日も多くの方が稽古に励んでいらっしゃいます。弓道場では冬場の稽古の成果を試す県高校春季錬成大会(女子)が行われています。

 


| 日記 | 09:45 AM | comments (x) |
武道を始めてみませんか
 県立武道館では来年度の武道教室生(柔道、剣道、弓道、なぎなた)を募集(幼児 ~ 一般)しています。

 全くの初心者でも大丈夫です。段・級位取得、健康づくり、仲間づくり、生きがいづくりなど、その人その人のニーズに応じた形で指導していきます。
 
 また、子どもたちには、技術のみならず、挨拶や思いやりなど人間形成についても指導していくこととしております。

 いしかわ県民大学校の連携講座(30単位)にもなっています。

 詳しくは当武道館ホームページの「武道教室」のコーナーをご覧ください。見学も随時可能です。

 皆様のお越しをお待ちしております。

 


| 日記 | 09:42 AM | comments (x) |
絶美春景・武道館 その二
 3月中旬の春景色をお届けします。

 弓道場には教室生の方のご厚意により、春を感じさせてくれる色とりどりの花が飾られています。

 空を見上げると、飛行機雲と紅梅が青空をバックにコラボ中。残雪が輝く医王の山なみも確実な春の到来を教えてくれています。

 
 

| 日記 | 02:23 PM | comments (x) |
PAGE TOP ↑