|
2021年09月23日
今日は二十四節気の一つ、「秋分」です。太陽は真東から昇り、真西に沈み、昼夜の長さがほぼ等しくなる日です。二十四節気の各節気は約15日間で、10月7日までが「秋分」となります。
また、今日は国民の祝日「秋分の日」。「秋分の日」は「秋分」の初日のことで、「祖先を敬い、亡くなった人をしのぶ日」として、1948年(昭和23年)に法律で制定されました。 この「秋分の日」の趣旨を思い起こしながら、真東から昇る日の出を拝んでいます。そのまぶしく輝く光は地上の全てにエネルギーを与えてくれているようです。 ※武道館最上階から見た「秋分の日」の日の出(令和3年9月23日 6時10分 撮影 写真右奥は医王山)
| 日記 | 06:52 AM | comments (x) |
|
|
2021年09月18日
| 日記 | 03:53 PM | comments (x) |
|
|
2021年09月13日
当武道館柔道場の畳は、平成29年1月に更新されました。更新された畳は2020東京オリンピック・パラリンピックで用いられる予定のものと同じ黄色と赤色で、都道府県立武道館としては初の導入でした。
そして、このたびの柔道日本選手団のすばらしい活躍は、多くの国民に感動を与えてくれました。 このオリンピック・パラリンピックの感動がよみがえる当館柔道場をこれからも大いにご利用いただき、本県出身の金丸雄介選手や松本薫選手に続くオリンピックをはじめ世界に羽ばたく選手が生まれることを願う次第です。
| 日記 | 02:14 PM | comments (x) |
|
|
2021年09月10日
切磋琢磨(せっさたくま)
<意味> ・学問、精神、人格などを努力して磨き上げること。 ・同じ目標を持つ友人同士が競い、励まし合って互いに向上していくこと。 「切」→ 獣の骨や象牙を切り出すこと。 「磋」→ 玉や獣の角を磨くこと。 「琢」→ 玉や石を打ち削り、形を整えること。 「磨」→ 石などを擦り磨くこと。
| 日記 | 09:36 AM | comments (x) |
|
|
2021年09月08日
| 日記 | 11:09 AM | comments (x) |
|