カレンダー
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<前月 2025年11月 次月>>
最新の投稿
カテゴリー一覧
月別アーカイブ
管理人紹介
RSSリーダーで購読

なぎなた教室見学
 なぎなた教室を見学しました。なぎなたは背筋を伸ばし、体の軸を維持しながら行う武道です。そのため体幹が鍛えられ、バランスのとれた身体になるとされています。

 写真は武道専門員から指導を受けながら面打ちの稽古をしているところです。


 


| 日記 | 03:50 PM | comments (x) |
神無月初日
 今日から神無月(かんなづき)。旧暦で使われていた和風月名は、単なる数字よりも趣きがあり、先人の感性の豊かさが伝わってきます。

 改めて1月から12月までの和風月名を紙に書いてみました。一つ一つ見てみると、とても味わい深く、美しさも感じます。何だか武道とも通じるものがあるような気がします。

 これからは気候的にも稽古のしやすい時期です。引き続き、皆様のご利用をお待ちしております。


 ※神無月初日に稽古に励む武道教室生の皆さん

 

| 日記 | 11:09 AM | comments (x) |
43年目
 当武道館は昭和53年9月30日に竣工しました。それから今日で43年目を迎えます。

 これまでご利用いただきました多くの皆様に心より感謝を申し上げます。

 これからも、皆様から一層信頼され親しまれる武道館を目指し、全職員一丸となって取り組んでいきたいと思っております。

 引き続き、よろしくお願い申し上げます。


 ※写真左は43年前の武道館、右は現在の武道館

 
 



| 日記 | 08:10 AM | comments (x) |
探訪・四字熟語(20) 「積羽沈舟」
 積羽沈舟(せきうちんしゅう)


 <意味>・・・羽のように軽いものでも積み上げていけば舟を沈めるほどの重さになること。転じて、小さな努力も積み重ねていけば、大きな結果となる。


 


| 日記 | 09:16 AM | comments (x) |
絶美秋景・武道館 その二
 9月中旬の秋景色です。

 武道館上空には、「うろこ雲」や「いわし雲」など、秋の季語にもなっている雲が気持ちよさそうに浮かんでいます。

 見る人を飽きさせない自然の造形美に感動しています。


 
 


| 日記 | 09:13 AM | comments (x) |
PAGE TOP ↑