カレンダー
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<前月 2025年11月 次月>>
最新の投稿
カテゴリー一覧
月別アーカイブ
管理人紹介
RSSリーダーで購読

「卯辰山相撲場」とのご縁
 昨日は2年ぶりにアマチュアのスポーツ大会で日本最古の歴史を誇る高校相撲金沢大会が関係の皆様のご尽力により開催されました。会場の石川県卯辰山相撲場の空は大会の開催を祝福するかのように青く澄み渡っていました。

 小さい頃は家族と同大会の応援、大学時代には観客席をまわりながらアイスクリーム売りのアルバイト、高校勤務時代は監督として選手を引率、そして、現在、卯辰山相撲場を管理する立場として、職員の定期巡回に時々同行しています。

 小さい頃に家族と訪れて以来、50年以上経っていますが、卯辰山相撲場とのご縁がこうして途切れることなく続いていることに不思議なご縁を感じます。

 今年はコロナ禍で学校関係者のみの入場となりましたが、来年は再び大観衆で賑わう大会になることを願う次第です。

 これまでいろいろな立場で卯辰山相撲場とかかわってきた経験を踏まえ、利用される全ての皆様が安全に快適に利用していただけるよう、引き続き、きめ細かい管理に努めていきたいと思っております。

 


| 日記 | 12:26 PM | comments (x) |
女性剣道研修会
 剣道場では気合のこもった掛け声が響き渡っています。

 今日は県剣道連盟の女性剣道研修会が行われています。県内各地から集まった皆さんが基本稽古や地稽古に汗を流しながら、互いの技を磨き合っています。

 深まりゆく秋の中、剣道を愛好する皆さんの親交も一層深まっていくものと思います。


 


| 日記 | 11:00 AM | comments (x) |
寒露
 今日は二十四節気の一つ、寒露(かんろ)です。

 寒露とは、草や木に冷たい露が降りる頃という意味で、朝晩の冷え込みを感じる時期です。

 武道の稽古、そして食欲の秋を楽しむためにも健康に過ごしたいものです。

 また、昼夜の気温差が大きくなることは、木々が鮮やかに紅葉する条件の一つとされています。毎年、見事な姿を見せてくれる武道館の紅葉、今年も楽しみです。



 ※色づき始めた弓道場横のモミジ
 


| 日記 | 09:16 AM | comments (x) |
絶美秋景・武道館 その三
 10月初旬の秋景色です。

 武道館敷地内の紅葉も着々と進んでいます。この時期ならではの緑のまじった「グラデーション紅葉」も期間限定の貴重な景色です。

 稽古の疲れもスーッと癒してくれそうです。



 
 


| 日記 | 09:46 AM | comments (x) |
探訪・四字熟語(21) 「力戦奮闘」
 力戦奮闘(りきせんふんとう)


 <意味>・・・持っている全ての力を振り絞って戦うこと。力いっぱい困難なことに立ち向かうこと。



 ※県社会人柔道大会の一コマ
 


| 日記 | 08:29 AM | comments (x) |
PAGE TOP ↑