2021年11月01日
今日から霜月(しもつき)です。
霜月の語源は諸説あるようですが、霜降り月(しもふりつき)の略とする説が有力とされています。 今年もあと二ヶ月となり、思わず何か忘れ物がなかったかと考えてしまいました。 そんなことを考えているうちに、玄関の方からは、「こんにちはー」と武道教室に参加する子どもたちの元気な声が聞こえてきました。 そろそろ柔道着に着替える時間です。
| 日記 | 04:30 PM | comments (x) |
|
2021年10月30日
本日は気持ちの良い秋晴れです。
柔道場では北信越学生柔道体重別選手権大会、剣道場では県剣道連盟強化練習会、午後から同連盟定例稽古会、そして、弓道場では県中学生新人弓道大会、午後から県弓道連盟の強化練習会など、武道館は朝から賑わっていました。 それぞれの行事に参加の皆様の今後ますますのご活躍をお祈りしております。 本日のご利用、ありがとうございました。
| 日記 | 04:01 PM | comments (x) |
|
2021年10月28日
爽やかな秋晴れです。
屋内相撲場前に立つと、一匹のトンボが近寄ってきました。試しに指を差し出すととまってくれました。なんと人懐こいトンボです。 体の向きを変えても、少し歩いても飛び立とうとしません。どんな顔をしているのか、顔を見ようとした瞬間、紅葉の木々に向かって飛び立っていきました。
| 日記 | 12:59 PM | comments (x) |
|
2021年10月25日
秋、まっさかりです。秋の文字が入った四字熟語を探してみました。
明察秋毫(めいさつしゅうごう) <意味>・・・どんな小さなことも見逃さない非常に優れた洞察力のたとえ。「秋毫」とは秋に生え変わる獣の細い毛のことで、その細い毛さえも見分けることができるという意味。 ※陽の光に葉脈がくっきりと透けて見える武道館敷地内の紅葉
| 日記 | 12:02 PM | comments (x) |
|
2021年10月24日
今日は屋内相撲場で小学生から一般まで参加する石川県相撲選手権大会が、また、弓道場では秋季北信越学生弓道選手権大会が開催されました。
相撲と弓道、種類の異なる武道ですが、いずれも一瞬の間にエネルギーを一点に集中させて挑む姿がとても印象的でした。
| 日記 | 10:04 AM | comments (x) |
|