カレンダー
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<前月 2025年11月 次月>>
最新の投稿
カテゴリー一覧
月別アーカイブ
管理人紹介
RSSリーダーで購読

夕景・武道館
 しーんと静まり返った夕暮れ時の武道館。夕方の館内巡回で階段の踊り場を回り、ふと上を見上げた瞬間・・・

 壁際を動く人の気配が!!

 それは踊り場の窓から差し込んだ夕日による自分の影でした。そのオレンジ色の温かくまぶしい光は、武道場や観覧席の奥までも照らしています。

 上層階から見える金沢駅方向に落ちゆく夕日も刻一刻と表情を変えながら、最終体勢に入ろうとしています。

 間もなく館内は、夕方から夜にかけての利用者で賑わい始めます。


 
 


| 日記 | 04:54 PM | comments (x) |
初射会
 うっすら雪化粧をした当武道館分館の兼六園弓道場では、県立工業高校の弓道部員の皆さんによる初射会が行われています。

 普段使っている霞的に加え、お正月らしい金的や白扇などの的も並んでいます。いつもより小さいため、集中力も一層求められます。

 集中力を研ぎ澄まし、熱心に頑張っている部員の皆さん、今年は目標の実現にぐっと近づく素晴らしい年になるものと思っております。

 
 
 


| 日記 | 11:02 AM | comments (x) |
小寒
 今日は二十四節気の一つ、小寒(しょうかん)です。寒さが最も厳しくなる前、寒さが加わる頃という意味で、いわゆる「寒の入り」です。

 また、小寒から節分までの30日間を「寒の内」といい、寒さが一段と厳しくなるといわれます。まさに冬本番。寒稽古や寒中水泳などが行われるのもこの時季。

 武道館から見える医王の峰々も「小寒」を伝えてくれています。


 


| 日記 | 12:50 PM | comments (x) |
新年のご挨拶
 謹んで新春のお慶びを申し上げます。

 旧年中は多くの皆様に武道館をご利用いただき、本当にありがとうございました。

 職員一同、より一層愛され、信頼される武道館を目指し、努力させていただく所存です。お気付きのことは何なりとご指導いただければ幸いです。

 剣道場では、新年の開館と同時に今年一番乗りの方による居合道の稽古が行われています。稽古に集中する凛としたそのお姿と冬の冷気を斬る鋭い刃音にしばし引き込まれました。

 
 



| 日記 | 08:30 AM | comments (x) |
年末のご挨拶
 いよいよ年の瀬も押し迫り、お忙しい日々をお過ごしのことと思います。

 本年は多くの皆様に県立武道館をご利用いただき、心よりお礼を申し上げます。

 来年も皆様のご指導・ご鞭撻を賜りながら、一層愛され、信頼される武道館を全職員で目指していきたいと思っておりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

 なお、来年は1月4日(火)より開館いたします。

 寒い日が続きます。お体を大切にされ、どうぞ良いお年をお迎えください。

 今年一年、本当にありがとうござしました。


 
 
 ※写真は本日の武道館および上層階から望む夕日

| 日記 | 04:47 PM | comments (x) |
PAGE TOP ↑