カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前月 2025年07月 次月>>
最新の投稿
カテゴリー一覧
月別アーカイブ
管理人紹介
RSSリーダーで購読

新緑輝く兼六園弓道場
 新緑が輝く兼六園弓道場です。静寂の中、命中音が心地よく響いています。

 時の経つのを忘れるくらい、素敵な場所です。


 
 
 
 



| 日記 | 06:33 PM | comments (x) |
春本番・武道本番
 敷地内のツツジもどんどん花開く中、本日の武道館は朝から多くの皆さんで賑わっています。

 柔道場では「県高校春季柔道大会」、弓道場では「県高校春季弓道大会(男子)」と、冬場の練習の成果を試す春の熱戦が繰り広げられています。

 また、剣道場では生涯武道として剣道に励まれている高段者の皆さんの今年度一回目の「ゆうりん稽古会」が、気合の入った掛け声とともに行われています。

 外は「春本番」、館内は「武道本番」です。


 
 



| 日記 | 11:18 AM | comments (x) |
名言紹介 10
 できると思えばできる、できないと思えばできない。
 これは、ゆるぎない絶対的な法則である。



 パブロ・ピカソ(スペインの画家)


 
 ※武道館の空


| 日記 | 07:20 AM | comments (x) |
春の彩り
 屋内相撲場周辺では、うつむき加減に控えめに咲くドウダンツツジの白くかわいらしい花々や鮮やかなピンクをまとったサツキの花々がみずみずしい新緑や青空に映えながら、その存在を示しています。

 武道館の「春の彩り」は日ごとにボリュームアップ。稽古の前後に足を運んでみてはいかがでしょうか。


 


| 日記 | 01:09 PM | comments (x) |
健やかな成長を願って
 江戸時代の中ごろから始まった春の風物詩、鯉のぼりが館内を泳いでいます。

 中国では、黄河の上流にあるとされる龍門という滝を鯉が登ると竜になるという「登龍門伝説」があり、日本でも立身出世の象徴となりました。

 また、鯉はとても強い生命力を持ち、子どもに強くたくましく育ってほしいという願いが込められています。

 向かい風が強ければ強いほど元気に泳ぐ鯉のぼり。職員一同、未来を担う子どもたちのたくましく健やかな成長を願っております。


 
 


| 日記 | 03:37 PM | comments (x) |
PAGE TOP ↑