カレンダー
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<前月 2024年11月 次月>>
最新の投稿
カテゴリー一覧
月別アーカイブ
管理人紹介
RSSリーダーで購読

剣道 授業協力者養成講習会
 平成24年度の中学校武道必修化に伴い、国では地域指導者の活用などを推進しており、これを受け、全日本剣道連盟は「授業協力者養成講習会」を全国的に展開しています。

 本県においても県剣道連盟のお世話により、当武道館を会場として講習が行われています。

 剣道の専門的知識と技能を有する地域の指導者が授業協力者として参画することは、安全かつ効果的な剣道授業を行う上でも極めて意義あることと考えます。

 観覧席まで講師の先生と受講の皆さんの熱意が伝わってきます。

 
 

 


| 日記 | 11:50 AM | comments (x) |
飛行中の矢をパチリ
 今の時期、「色づいた葉」と「緑の葉」のコラボを楽しむことができます。その「紅葉×緑葉」は秋の青空に映え、見る人の心を癒してくれます。

 そんな秋空の下、弓道場で稽古に励む人の放った矢を偶然、カメラで捉えることができました。(画面右の白い横線が飛行中の矢、放った人は一番手前) 

 その矢は、見事、命中。命中音は秋空に一段と心地よく響き渡っています。


 
 




| 日記 | 04:41 PM | comments (x) |
美しく、すくすく成長
 無病息災を願う「春の七草」に対して、その美しさを楽しむものが「秋の七草」と言われており、ススキはその一つとされています。

 ススキの語源については諸説あるようですが、ススキの「スス」には「すくすく成長する」、「キ」には「茎」の意味があり、「すくすくと成長する茎」からきたとする説が有力とされています。

 当館受付では、美しくすくすく成長したススキがご来館の皆様をお迎えしております。

 本日もご来館、ありがとうございます。


 


| 日記 | 12:20 PM | comments (x) |
武道授業の研修が行われました
 本日、中学、高校、特別支援学校の保健体育担当教員を対象とした研修(テーマ:楽しい武道の授業づくり 相撲・柔道・剣道)が当館を会場として実施されました。(主催:石川県教員総合研修センター)

 「教えること」と「学ぶこと」は表裏一体とよく言われますが、本日の研修成果は、今後の武道授業に大きく生かされるものと思います。

 研修に参加された皆さんのますますのご活躍と本県武道授業の一層の充実を心よりお祈りしております。

 研修のお世話をされました県教員総合研修センターのスタッフの皆様、ありがとうございました。


 
 
 


 


| 日記 | 03:33 PM | comments (x) |
星を射抜く
 本日は、北信越学生弓道選手権の最終日として決勝リーグが行われています。選手の皆さんの放った矢は、次々と命中しています。見事です。日頃の稽古の賜物です。

 弓道の近的競技では、「霞的(かすみまと)」と「星的(ほしまと)」と呼ばれる2種類の的が使われ、一般や中高生では霞的を、大学生では星的を使うことが一般的です。

 星的は直径36cmの的に直径12cmの黒丸が描かれ、この黒丸を星と呼び、「図星」の語源になっているといわれています。  

 星を射抜く・・・ 物事の核心を突く。

 弓道の経験は実社会でも広く応用できるのでは。

 選手の皆さんのご健闘お祈りしております。


 
 



 




| 日記 | 10:48 AM | comments (x) |
PAGE TOP ↑