2020年10月23日
今日は二十四節気の一つ霜降(そうこう)。暦の上では、霜が降りる頃となりました。
木々の紅葉は朝晩の冷え込みが関係しているとされ、武道館の彩りも今後どう染め上がっていくのかとても楽しみです。 今降っている雨も、染めの仕上げに向けての工程の一つのようにも見えます。 次の二十四節気は立冬・・・ 「えっ、もう」という感じですが、冬場に備えて今のうちに体調も万全にしておきたいところです。
| 日記 | 10:26 AM | comments (x) |
|
2020年10月20日
今日の県立武道館上空は素晴らしい秋の空です。思わず「天高く馬肥ゆる秋」が思い浮かびます。じっと空を見ていると、本当に天が高くなっているような気もします。
大陸で育った秋の高気圧は、海で育った夏の太平洋高気圧に比べて乾燥しているため、空気が澄んで空が高く見えるそうです。 また、低い位置に見える夏の入道雲などと異なり、秋の雲は高いところに現れることも空が高く見える理由の一つのようです。 天高く武道の秋・・・ 武道の稽古にもいい季節となってきました。今日もたくさんの方々がご来館されておられます。
| 日記 | 11:04 AM | comments (x) |
|
2020年10月19日
当武道館のなぎなた教室を見学しました。
武道専門員の指導を受けながら、真剣な眼差しで稽古をされている袴姿の教室生の皆さんの立ち居振る舞いは、凛とした武道場の空気に実になじんでいるようでした。 なぎなたという日本の素晴らしい伝統文化を受け継いでいただき、その技に一層の磨きをかけていただくことを願っております。
| 日記 | 04:09 PM | comments (x) |
|
2020年10月15日
| 日記 | 11:36 AM | comments (x) |
|
2020年10月14日
「新幹線の見える丘」、「新幹線の見える公園」など、「新幹線の見える〇〇」を時々耳にすることがありますが、当武道館の剣道場、柔道場からも北陸新幹線を見ることができます。
JRのホームページによれば、北陸新幹線の車両デザインは、日本に受け継がれてきた和の価値や美意識に光を当て、さらに未来へとつないでいきたいという願いが込められているとされています。 何だか武道とも共通するものが込められているようで、武道館から見える北陸新幹線、一段と親しみを感じるようになりました。 ※写真は金沢駅へ向かう「かがやき501号」 ・・・剣道場から撮影 ![]()
| 日記 | 11:51 AM | comments (x) |
|