2020年11月07日
今日は二十四節気のひとつ、立冬。暦の上では、冬の始まりです。
武道場に立つと、昨日まで以上にきりっと引き締まった空気を感じます。 古来から伝わる季節の節目の言葉は、われわれに季節感を与えてくれるとともに、日常生活にアクセントをつけてくれるような気もします。 次の二十四節気は、小雪(しょうせつ)。 冷え込みはどんどん厳しくなっていきます。
| 日記 | 12:26 PM | comments (x) |
|
2020年11月05日
| 日記 | 02:49 PM | comments (x) |
|
2020年10月29日
| 日記 | 03:50 PM | comments (x) |
|
2020年10月28日
柔術の「起倒流(きとうりゅう)」と「天神真楊流(てんじんしんようりゅう)」を学び、柔道を創始した嘉納治五郎(かのう じごろう 1860~1938)師範は、起倒流の形を古式の形(こしきのかた)として現在にそのまま残しています。
この形は鎧組討(よろいくみうち)を想定しており、まさに鎧を身につけたような動きは古式の形ならではの独特のものです。 当武道館の柔道教室に通う成人の教室生の皆さんは、日本の伝統文化を引き継ぐべく、通常の稽古以外に古式の形についても学んでいます。 ※柔道教室講師の長崎桂子七段から指導を受ける教室生の皆さん
| 日記 | 09:20 AM | comments (x) |
|
2020年10月26日
| 日記 | 05:23 PM | comments (x) |
|