カレンダー
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<前月 2025年08月 次月>>
最新の投稿
カテゴリー一覧
月別アーカイブ
管理人紹介
RSSリーダーで購読

絶美秋景・武道館 晩秋編
 武道館の晩秋の景色をお届けします。

 「紅葉」という大仕事を成し遂げた木々たちが、今度は歩くと心地よい音が出るふかふかな絨毯を敷いてくれました。

 八角形の屋内相撲場のあたまの上には、やわらかな日差しと飛行機雲、そして後方には大仕事を成し遂げたあとの木々たちの満足そうな姿・・・ いよいよ季節は次へ。

 22日は二十四節気の一つ、小雪です。

 


| 日記 | 04:57 PM | comments (x) |
体配(たいはい)
 今日も素晴らしい秋晴れです。一段と鮮やかに色づいたもみじが弓道場に秋の彩りを添えてくれています。

 その弓道場では教室生の皆さんが、武道専門員から体配(たいはい)について指導を受けていました。

 体配とは弓を引くときの射型以外の動作のことで、礼の仕方、歩き方、座り方、体の向きの変え方、弓を引くときの立ち方などです。

 このように弓道は的中(的に命中すること)だけでなく、品位や風格(弓道の言葉では射品・射格と言います)も求められる奥の深い武道です。高段者においても、より一層の高みを目指し、射とともに体配の稽古を日々積み重ねていらっしゃいます。

 

 

| 日記 | 10:30 AM | comments (x) |
絶美秋景・武道館 その五
 今回も前回に続き、11月中旬の秋景色をお届けします。

 屋内相撲場の白い壁面には、秋のやわらかな日差しを受けた木々たちのシルエットがくっきり映っています。

 また、赤と黄が混在した葉、こがね色に輝く木立ち、そして夕焼け雲のグラデーションなど、いろんな秋を見つけることができました。


 
 

| 日記 | 06:47 PM | comments (x) |
反復練習の大切さ
 県立武道館の柔道教室の様子です。

 外は真っ暗ですが、柔道場では教室生の皆さんが明るく元気に稽古に励んでいます。写真は相手を投げずに同じ技を繰り返して掛ける「打ち込み」をしているところです。

 この打ち込みを日々の稽古で継続して行うことにより、相手を正確に投げることができるようになっていきます。

 まさに「雨垂れ石を穿つ(あまだれいしをうがつ)」です。


 

| 日記 | 07:51 PM | comments (x) |
絶美秋景・武道館 その四
 11月中旬の武道館の秋景色です。今回は夕暮れ時の景色を集めました。

 金沢駅方面に目をやると、高層ビル群と夕焼け空のコラボレーションを見ることができました。刻一刻と変わっていく雲の形と空の色にしばし見とれてしまいました。

 
 

| 日記 | 03:02 PM | comments (x) |
PAGE TOP ↑