カレンダー
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<前月 2025年08月 次月>>
最新の投稿
カテゴリー一覧
月別アーカイブ
管理人紹介
RSSリーダーで購読

少林寺拳法 稽古始め
 本日、石川県少林寺拳法連盟の新年稽古始めが行われました。

 鋭く力強い演武が行われた後、一年の精進を誓い、迫力ある合同練習が行われました。

 間近で拝見させていただくうち、私の背中もいつの間にか椅子の背もたれから離れ、背筋が伸びていました。

 
 




| 日記 | 04:21 PM | comments (x) |
疫病退散・武運長久
 このほど、日本武道館から絵馬が届きました。新型コロナウイルスの早期収束と武道のさらなる隆盛を祈念したものです。

 さっそく、受付窓口に飾らせていただきました。ご来館の皆様にはご覧いただければ幸いに存じます。


 


| 日記 | 01:53 PM | comments (x) |
仲睦まじく
 1月のことを睦月(むつき)ともいいます。正月には家族・親戚が集まり、睦み合うことから「睦び月(むつびつき)」、そして「睦月」になったという説が有力とされています。

 今日から始まった新年の武道教室でも、教室生同士が学校や学年を越えて仲睦まじく稽古をしています。

 これからも仲良く楽しい時間を過ごしてください。

 
 

| 日記 | 06:44 PM | comments (x) |
今、昔
 武道館から金沢城の菱櫓(ひしやぐら)を望むことができます。(12月23日付 当ホームページで紹介)  逆の方から見るとどんなふうに見えるのか、今日は菱櫓から武道館方面の景色を見てみました。

 鉄砲狭間ともなっている窓から見ると、沢山のビルが立ち並び武道館の建物を判別することは困難でしたが、このように逆の方向から見ると、改めてたくさんの建物があることに気が付きました。

 当時の見張役は菱櫓からの景色がこんなに変わろうとは想像だにしなかったに違いありません。

 菱櫓を出た後、隣の三の丸広場で松ぼっくりの帽子をかぶったかわいらしい雪だるまを見つけました。この景色は今も昔も同じかもしれません。


 
 

| 日記 | 04:00 PM | comments (x) |
幽玄
 静寂に包まれた真冬の朝の弓道場。今日は空や木々の色彩も幕を閉じ、動くものは降りしきる雪のみ。

 寒さも忘れ、幽玄の世界にしばし引き込まれました。頭の中は、「凛」の一文字だけ。

 


| 日記 | 12:53 PM | comments (x) |
PAGE TOP ↑