|
2021年05月05日
今日は二十四節気の一つ、「立夏」。暦の上では夏の始まりです。
この頃は天候も安定し、薫風の中で新緑が輝く一年で最も爽やかな季節と言われています。 今日はあいにくの雨ですが、雨に濡れた新緑は一層の鮮やかさを増しています。 稽古の疲れもこの新緑がすーっと癒してくれるようです。
| 日記 | 09:55 AM | comments (x) |
|
|
2021年05月03日
| 日記 | 12:51 PM | comments (x) |
|
|
2021年04月30日
| 日記 | 01:43 PM | comments (x) |
|
|
2021年04月27日
当武道館の剣道場には「梅鉢太鼓」と書かれた石川県剣道連盟の太鼓があります。
「梅鉢」と言えば、豊臣秀吉の重臣として知られ「梅鉢紋」を使用していた戦国武将、前田利家。 剣道場でいつもどっしりとした存在感を示してくれる「梅鉢太鼓」は、試合や稽古に参加される全ての方々を力強く応援してくれています。
| 日記 | 02:03 PM | comments (x) |
|
|
2021年04月26日
漢字四文字の四字熟語。たった四文字ですが、「座右の銘」など、人生の指針としても使われています。
四字熟語を改めて調べてみると、武道に通ずるものもたくさんありました。 今回より、それらを「探訪・四字熟語」シリーズでご紹介していきたいと思います。第一回目は、「雲外蒼天」。 雲外蒼天(うんがいそうてん) <意味>・・・文字通りの意味は、雲を突き抜けたその先には、青空が広がっているということ。 転じて、試練を乗り越えれば、素晴らしい結果が待っている。 ※写真は武道館上空を飛行する航空機
| 日記 | 01:13 PM | comments (x) |
|
